富士山こどもの国キャンプ【後半】
どーも。
キャンプから帰ってきたら、上の子が熱を出して、早くも週末キャンプが黄色信号です。
では後編です。
良かったらお付き合い下さ〜い‼︎
前回あまりの悪天候に魔境と間違ってしまった、富士山こどもの国。
2日目に同じ場所に来ても子供達は「ここはドコ⁇」とまだ魔法にかかったまま。これは、こどもの国クエストを全クリしてレアアイテムをゲットしないと子供達の魔法は解けないのかー…てか、本当にカブトorクワガタをゲットしないと、こっちが魔法にカケられちゃう。
そんな時、救世主が‼︎
僕たちのサイトは今回手前中央の4番サイト隅に小さな木もあっていい場所。
そのお隣、3番サイトの方、3泊4日という非常に羨ましい日程の2日目でお父さんと息子さんの2人で父子DUOキャンに来られていた方が、
ナント、
「地元でクワガタを捕りすぎたので、富士山に返すよキャン」
をしていた。
ご挨拶をしてお話しているうちに、子供達同士が男の子で歳が近い事もあり、意気投合。
小学生男子の話題は花より虫、って事で地元で捕りすぎたクワガタ達を見せてもらうことに。
ノコギリクワガタやコクワガタのオスメス10匹以上。
そしてまさかの、もし何も虫が捕れなかったら、僕のクワガタあげるよー!との事。
なんてミラクル‼︎
ありがとう‼︎‼︎‼︎
さあ!思う存分トラップを仕掛けよー
昆虫ゼリー(ストロベリー味)を枝の間に挟みます。

…仕掛け以上。朝早起きしてそこに行ったら、うじゃうじゃと虫達が群がっている様子を想像しながら、夕食作り
ナスチーズ

ホルモン炒め

チャコスタで炭火を熾して

メインのステーキ画像無し…
ここらで雨あしが一段と強くなってきた、本降りの予感。
で、どしゃーっと雨。
さすが魔境、FFのウォタガのような大粒の雨が降り続く。
早々にタープ下は諦め、谷側ポールを抜き、ガイライン、ペグを調整、雨が溜まらないようタープを張り直し、真ん中に使わないギアを集め、テントの中に避難。

駆け込みの為、メッチャ散らかってます。
豪雨の中、大人はちびちびと飲みながら、子ども達は明日朝に合わせ就寝。
雨音はてっぺん過ぎに小降りになったようで、小さくなった。
この日、ナンガの350でちょうど良いくらいの気温でその後は快適に睡眠。
…
アラームの音で、目を覚ます。
今は午前5時、まだ外は暗い。
子供を起こしてテントを出る頃には、少し明るくなってきた。

昨日の雨のお詫びとばかりの素晴らしい朝焼けに、昆虫もきっといるはず!と期待が膨らむ。
そして、昨晩の木に到着〜
さてさて…どうかな〜
予想図

ぎゃ〜〜〜
写真を載せたら確実にPV数が激減する事は間違いない状況だった為、自粛しておく。
気を取り直して

御来光

そこにあったんだ!富士山!
そして、まだミラクルは続き…
我が家のサイトの真後ろのサイトの方。
コールマンが多い中、ヒルバーグの20XPを張られていた方。

冗談抜きに見た目と実年齢が20歳位若く見える、マイク眞木似の超イケてる方。
僕が1日目にバイフロストを1人で設営中、
「珍しいテントだね〜」
と声を掛けて下さった。
そこからキャンプネタを入口にいろいろお話をしていた所、静岡のF市にお住まいな事が判明!
まさかの地元が隣の市、サイトも偶然にも隣!
このお方、お子様と友人ご夫婦と、その子ども達で、この時期は毎年ココを利用するのだそう。
ここはキャンパー同士、あれよあれよと11月にくのわきキャン場でのグルキャンが決定!
更にお友達ご夫婦の奥さんと会話を楽しむ、聞けば旦那さんが今欲しい幕がまさに、この『バイフロスト』なのだそう。
初めて見たーと、とても喜んで頂けた。
しかし、話せば話す程、やけに共通点が多い…
某有名サッカー選手の共通の話題から、ナント!
マイク眞木似のその方のお友達は、僕の弟の友達だった‼︎
えー‼︎
実は、僕ら兄弟は揃って若い頃、クラブDJとイベントオーガナイザーをしていて、クラブイベントを各週末開催していた。僕の主催するイベントにお友達夫婦も参加した事があるらしく、なんとなく分かっていたけど、言うに言い出せなかったらしい。
なんと言う、ミラクル‼︎‼︎
たまたま、隣に『捕りすぎた昆虫を富士山に返すキャン』をしている方がいたり、後ろは、同じ地元、しかも弟の友達家族がキャンプしていたり、とミラクル続き‼︎
そんなミラクルに感謝しつつ、
コーヒーを楽しみ

朝食はスーパーで買ったトンカツとハムカツのホットサンド

その後も、子どもは子ども達で遊び、僕はまた周りのサイトの方とおしゃべり。
そんなこんなで幕も乾き、サクッと撤収。
周りのサイトの方と連絡先を交換し、再開を硬く誓い、お別れ…
さみしい。
その後、施設内水の国で涼を取り、名残惜しくも、次なる目的地へ!
次の目的地はココー

奇石博物館
皆さん、知っているだろうか?
ココ穴場。
お目当はー、
500円で出来る、宝石探し
(砂利の中の宝石をスコップ1つで見つけるアトラクション)
★たまーに銀のサイコロが紛れ込み、超高級宝石と交換出来る。みんなこれが目当て。
ここでまたミラクルが‼︎‼︎
上の息子がまず、Lと書いてあるサイコロをゲット〜‼︎
続いて僕が、Dと書いてあるサイコロをゲット〜‼︎
LやDは交換出来る頭文字を示しているそう。
じゃあDはもしかして…
大当たり〜‼︎‼︎
ダイヤモンドのDでした〜‼︎‼︎
またしても、まさかの500円でダイヤモンドゲットのミラクル‼︎

ダイヤモンド出ました〜、に会場もどよめく。
ミラクル続きのキャンプ、何より子供達が楽しんくれた事が1番のミラクル‼︎
ってコトで、
『富士山こどもの国キャンプ』
でした〜。
次回は、今週末のグルキャン、
『本栖湖レイクサイドでグルキャン』
をレポしまーす!
今までにない、超オシャレギアを沢山ご紹介出来ると思います‼︎
良かったら、お楽しみに〜
キャンプから帰ってきたら、上の子が熱を出して、早くも週末キャンプが黄色信号です。
では後編です。
良かったらお付き合い下さ〜い‼︎
前回あまりの悪天候に魔境と間違ってしまった、富士山こどもの国。
2日目に同じ場所に来ても子供達は「ここはドコ⁇」とまだ魔法にかかったまま。これは、こどもの国クエストを全クリしてレアアイテムをゲットしないと子供達の魔法は解けないのかー…てか、本当にカブトorクワガタをゲットしないと、こっちが魔法にカケられちゃう。
そんな時、救世主が‼︎
僕たちのサイトは今回手前中央の4番サイト隅に小さな木もあっていい場所。
そのお隣、3番サイトの方、3泊4日という非常に羨ましい日程の2日目でお父さんと息子さんの2人で父子DUOキャンに来られていた方が、
ナント、
「地元でクワガタを捕りすぎたので、富士山に返すよキャン」
をしていた。
ご挨拶をしてお話しているうちに、子供達同士が男の子で歳が近い事もあり、意気投合。
小学生男子の話題は花より虫、って事で地元で捕りすぎたクワガタ達を見せてもらうことに。
ノコギリクワガタやコクワガタのオスメス10匹以上。
そしてまさかの、もし何も虫が捕れなかったら、僕のクワガタあげるよー!との事。
なんてミラクル‼︎
ありがとう‼︎‼︎‼︎
さあ!思う存分トラップを仕掛けよー
昆虫ゼリー(ストロベリー味)を枝の間に挟みます。

…仕掛け以上。朝早起きしてそこに行ったら、うじゃうじゃと虫達が群がっている様子を想像しながら、夕食作り
ナスチーズ

ホルモン炒め

チャコスタで炭火を熾して

メインのステーキ画像無し…
ここらで雨あしが一段と強くなってきた、本降りの予感。
で、どしゃーっと雨。
さすが魔境、FFのウォタガのような大粒の雨が降り続く。
早々にタープ下は諦め、谷側ポールを抜き、ガイライン、ペグを調整、雨が溜まらないようタープを張り直し、真ん中に使わないギアを集め、テントの中に避難。

駆け込みの為、メッチャ散らかってます。
豪雨の中、大人はちびちびと飲みながら、子ども達は明日朝に合わせ就寝。
雨音はてっぺん過ぎに小降りになったようで、小さくなった。
この日、ナンガの350でちょうど良いくらいの気温でその後は快適に睡眠。
…
アラームの音で、目を覚ます。
今は午前5時、まだ外は暗い。
子供を起こしてテントを出る頃には、少し明るくなってきた。

昨日の雨のお詫びとばかりの素晴らしい朝焼けに、昆虫もきっといるはず!と期待が膨らむ。
そして、昨晩の木に到着〜
さてさて…どうかな〜
予想図

ぎゃ〜〜〜
写真を載せたら確実にPV数が激減する事は間違いない状況だった為、自粛しておく。
気を取り直して

御来光

そこにあったんだ!富士山!
そして、まだミラクルは続き…
我が家のサイトの真後ろのサイトの方。
コールマンが多い中、ヒルバーグの20XPを張られていた方。

冗談抜きに見た目と実年齢が20歳位若く見える、マイク眞木似の超イケてる方。
僕が1日目にバイフロストを1人で設営中、
「珍しいテントだね〜」
と声を掛けて下さった。
そこからキャンプネタを入口にいろいろお話をしていた所、静岡のF市にお住まいな事が判明!
まさかの地元が隣の市、サイトも偶然にも隣!
このお方、お子様と友人ご夫婦と、その子ども達で、この時期は毎年ココを利用するのだそう。
ここはキャンパー同士、あれよあれよと11月にくのわきキャン場でのグルキャンが決定!
更にお友達ご夫婦の奥さんと会話を楽しむ、聞けば旦那さんが今欲しい幕がまさに、この『バイフロスト』なのだそう。
初めて見たーと、とても喜んで頂けた。
しかし、話せば話す程、やけに共通点が多い…
某有名サッカー選手の共通の話題から、ナント!
マイク眞木似のその方のお友達は、僕の弟の友達だった‼︎
えー‼︎
実は、僕ら兄弟は揃って若い頃、クラブDJとイベントオーガナイザーをしていて、クラブイベントを各週末開催していた。僕の主催するイベントにお友達夫婦も参加した事があるらしく、なんとなく分かっていたけど、言うに言い出せなかったらしい。
なんと言う、ミラクル‼︎‼︎
たまたま、隣に『捕りすぎた昆虫を富士山に返すキャン』をしている方がいたり、後ろは、同じ地元、しかも弟の友達家族がキャンプしていたり、とミラクル続き‼︎
そんなミラクルに感謝しつつ、
コーヒーを楽しみ

朝食はスーパーで買ったトンカツとハムカツのホットサンド

その後も、子どもは子ども達で遊び、僕はまた周りのサイトの方とおしゃべり。
そんなこんなで幕も乾き、サクッと撤収。
周りのサイトの方と連絡先を交換し、再開を硬く誓い、お別れ…
さみしい。
その後、施設内水の国で涼を取り、名残惜しくも、次なる目的地へ!
次の目的地はココー

奇石博物館
皆さん、知っているだろうか?
ココ穴場。
お目当はー、
500円で出来る、宝石探し
(砂利の中の宝石をスコップ1つで見つけるアトラクション)
★たまーに銀のサイコロが紛れ込み、超高級宝石と交換出来る。みんなこれが目当て。
ここでまたミラクルが‼︎‼︎
上の息子がまず、Lと書いてあるサイコロをゲット〜‼︎
続いて僕が、Dと書いてあるサイコロをゲット〜‼︎
LやDは交換出来る頭文字を示しているそう。
じゃあDはもしかして…
大当たり〜‼︎‼︎
ダイヤモンドのDでした〜‼︎‼︎
またしても、まさかの500円でダイヤモンドゲットのミラクル‼︎

ダイヤモンド出ました〜、に会場もどよめく。
ミラクル続きのキャンプ、何より子供達が楽しんくれた事が1番のミラクル‼︎
ってコトで、
『富士山こどもの国キャンプ』
でした〜。
次回は、今週末のグルキャン、
『本栖湖レイクサイドでグルキャン』
をレポしまーす!
今までにない、超オシャレギアを沢山ご紹介出来ると思います‼︎
良かったら、お楽しみに〜
第4回ビアード会①【ふもとっぱらで玉手箱キャンプ】
第8回 暗黒評議会【七つの大罪】
弾丸キャンプ【梅が島キャンプ場】
GO OUT CAMP!【最終日】
GO OUT CAMP‼︎
最近ポチったモノ〜その③
第8回 暗黒評議会【七つの大罪】
弾丸キャンプ【梅が島キャンプ場】
GO OUT CAMP!【最終日】
GO OUT CAMP‼︎
最近ポチったモノ〜その③
この記事へのコメント
こんばんは~。
沢山のミラクルがあったキャンプでしたねぇー!♪
これだからキャンプは止められませんね。(^^)
沢山のミラクルがあったキャンプでしたねぇー!♪
これだからキャンプは止められませんね。(^^)
TORI PAPAさん、ありがとうございます!ダイヤモンドはホントビックリでしたー