ブログ始めたらやってみたかったコト 我が家の◯◯◯事情

room808

2016年08月10日 22:18

先輩方のブログを拝見していてやってみたかったコトがいくつかあります。
そのうちの1つは〜
『我が家の◯◯◯シリーズ』‼︎
ある特定のギアにスポットを当て、主観的インプレをレポしていく。
第1弾は、我が家のテント内の情事、、、もとい『我が家のテント事情①アメド編』をレポしまーす!

僕がキャンプを始めて最初に買ったテントは、ナニを隠すワケでも無いが、スノー◯ーク アメニティドームMである。
言わずと知れたSPの超ベストセラーテント。

ス◯ピ商品の中では、エントリーモデルテントとして位置付けされ、珍しくいい意味でお値段とスペックがアンバランスなテントだ。

田貫湖キャンプ場にて☞この日の夜、管理人さんに翌朝謝られる程の暴風雨に見舞わられる

朝霧ジャンボリーキャンプ場にて☞この日天気は良かったが、翌朝テントがパリパリに凍っていた

竜洋海浜公園キャン場にて☞地元お馴染みの遠州のからっ風(暴風)にさらされる

と、ナゼかアメドの時は天候が荒れがちだ。
ケツ論から言うと、アメドはとーってもいい幕である。
設営も1人でも楽々できちゃう、我が家は大人2人と小1、年少の4人家族で僕は身長が180あるが、寝るだけなら何のストレスも感じない、前室もソコソコ広く、換気や耐水性などスペックも必要充分と、実に優等生なテントだと思う。
ファミリーテントとして自身を持ってオススメ出来る。

…が、現在ではアメドの出番は少ない

理由は簡単、その優等生さ故、キャンプ場で他のキャンパーさんと被るのだ。
被ると、自分のサイトが分かり辛いとかの理解では無く、ただただ被りたく無い。
しかし、もし災害が起こったら今の手持ちのテントのなかでは間違いなくアメドに手が伸びる。それぐらい信用のある幕。
今後も手放す事は無いだろう。

ってコトで『我が家の◯◯◯シリーズ』
第1回は『我が家のテントシリーズ①アメド編』でした〜
次回は現在ファミキャンテントのエース!
『我が家のテントシリーズ②PRIMUS BIFROST H4』のインプレをアップ予定でーす!

良かったら、お楽しみに〜



関連記事